雑記ノート2001

2001年11月

2001年11月20日火曜日

増えつづけるバーチャルネットアイドル

 増えたねぇ。「ちゆ12歳」の知名度を考えるとこの手のサイトが増えるのは必然とも言えるかも知れないですが、なんか増えすぎじゃないですか。昔、「あおい14歳」というサイトが出来た時はなんかパクるなみたいな風潮が強く、また少し前だと「まり16歳」とか「見習いあや8歳」とかも同じような感じで無くなって行きましたしね。とりあえず知っている限りの「バーチャルなんとか」系サイトをチェックしているのですが、もう疲れました。

アメリカがイラク空爆を検討?

 本当だとしたらバカでしょ。なんたって世の中、力があるものが正義ですからね。アメリカが暴走しても他の国は止める方法はないですし。

PC版PSO、12月20日発売

 なんかDC版と比べるとネットワーク課金が高いのが気になります。90日間だとしてDCだと1000円に対してPCでは2000円ですからね。ネットワークゲームってやらないので分からないのですが、他のネットワークゲームの課金価格と比べたらどうなんでしょ?高いのだったら勝ち目ないでしょ。だってPCユーザーなら他にもネットワークゲームがあり選択肢がありますからね。PSOが売れたのって、どちらかというと家庭用ゲーム機(コンシューマ機)で初のネットワークゲームというのが理由だと思うのですが。

バンダイ、GC参入第一弾「キン肉マン2世」

 やっぱり「キン肉マン マッスルタッグマッチ」がモチーフなのだろうか。<ないと信じたいです。


2001年11月19日月曜日

さとう珠緒マザーボード

 さとう珠緒の声でしゃべるマザーボードがあるのですが、まあ予想どおり売れ残っている様ですね。なんで声優じゃなくてあんな中途半端なタレントを起用するのだろう?とか思ったのですが、2chのさとう珠緒マザースレに企画提案者からの書き込みがあって納得しました。なんでも

もともと、このマザーのアイデアをAOpenに持ち込んだときには、さとう珠緒みたいな中途半端なタレントじゃなくってバリバリな声優マザーってことで、「堀江由依」「真田アサミ」「林原めぐみ」「小西寛子」「小桜悦子」などなどイマドキ人気の声優をラインナップして提案しておったわけですよ。どこぞのアニメみたいに12人、それぞれに2枚づつ作られれば、メシ削っても買うってやつ一杯いるからね<アキバ方面
なんか、社内の会議室で「マニアじゃなくって一般ユーザーに受けやすいタレント(このあたりで台湾の日本大好き哈日族・や日本のアイドルスター大好き哈星族の悪いクセがでてきたようで、いつもベストから14度くらいベクトルがずれている。)にしよう」という意見が出たため、一般タレントとして活躍していて、特撮にも一応レギュラーで出ていて、ギャラが高くない(笑)という基準でさとうに決めたようだ。

 とのことです。「「小西寛子」「小桜悦子」などなどイマドキ人気の声優」というのは何かの冗談ですよね?


2001年11月18日日曜日

「ヒストリー・オブ・ザ・ワールド(Hasblo)」

 新版の世界史を6人てプレイ。今回は第3エポックの「マケドニア」で一気に点を稼ぎ、そのまま最後までそのリードを維持して終わりました。それにしてもよく勝てたものです。マケドニアの後は、クメール、宋、インカ・アステカ、オランダという「宋」以外にどうしようもないものだらけ。ちなみに「宋」を渡したプレイヤーによると「セルジュクトルコと見間違えた」とのことです。なんで「宋」という使える文明が渡されたのか謎だったのですが、納得。

「同人誌専門漫画喫茶」秋葉原に誕生

 何年前か忘れたけど知人と「同人誌の漫画喫茶ってできたら人が来そうだよね。でも維持するのが大変だろうな」って話をしていたのですが、本当にやる人がいるとは驚きです。汚された時に補充するのが大変ですからね。まあ私の好きそうな類の同人誌はないだろうし、べつにどうでもいいんですが。


2001年11月17日土曜日

ドコモが元日メール制限、送信受け付け8分の1に

 おめでとうメールが大量にやりとりされると思われるので通信制限をするとのことなのですが、これって要は8回送信すればいいんでしょ。確かに送りにくくすることで通信量は多少は減ると思いますけど、きちんとした迷惑メール対策をした方が効果があると思うのですけどねぇ。なんたって、ドコモ関連のメールって迷惑メールが約8割強ですからねぇ。

bleem!終了

 bleemcastとかよりも、コピープロテクションが強いというイメージの方が強いのは私だけでしょうか。結局、bleemcastを焼けた人って居たのでしょうかね?/P>

マリー&エリーのアトリエ(DC)にウィルス混入

 スローになったりハングアップしたりといい話を聞かない「マリー&エリーのアトリエ」ですが、収録されているPC用スクリーンセーバーにウィルスが混入しているらしいです。発売も延び延びになっててしかもウィルス混入って、ガストにとってはいい迷惑だよな。普通こういう話題の時ってタイトルだけで語られますから、何あまり詳しくない人にはガストの失態にしか聞こえないでしょうからね。


2001年11月16日金曜日

D−DIRECTでDC購入

 最近、D−DIRECTで毎週金曜日13時からDCの販売をしているのですが、知人に頼まれて代わりに購入することになりまして。実は先週も購入しようとしたのですが、購入手続き中に完売ということになってまして、今日はリベンジという感じだったりします。
 前回の反省点、というか分かったこととして、アクセスが多すぎてサーバーの動きがおかしくなるので対策をするべきであるということ。先週はサーバーがブラウザ名の取得も満足に出来ず、その結果トップページがPC用でなく携帯電話用の画面になってしまうのです。前回は履歴の中から探してアクセスしたのですが、今回は当然の如く商品のあるURLをチェックしておいたので今回は簡単に行けそうな感じでした。そう感じたのはこのときだけで、ショッピングカートに入れたあたりからはエラー続出。途中からはウィンドウを2つ開いて作業をすることに。
 32分の戦いの後、無事購入することは出来たのですが、辛かったです。そもそも平日の昼間に販売というのはどうにか成らないのかな。そしてそんな時間帯だというのにアクセス過多で正常に動かないサーバーもどうかな、って気がします。

バンダイが葦プロを買収

 これって、スーパーロボット大戦に「ミンキーナーサ」が出るということでしょうか。

ナベツネが異議申し立て

 ニッポン放送が横浜ベイスターズの筆頭株主になることに対して、球団が他球団の株式を所有することを禁じた野球協約183条に違反するとナベツネが異議申し立てしたそうな。というのもフジテレビがヤクルト株を約20%持っているのだが、ニッポン放送がフジテレビの筆頭株主だから、とのこと。
 そんなに問題になることなのかな、これって。一応別の会社じゃないですか。そんなことよりナベツネ・巨人の方が問題だらけだと思うんですけどね。


2001年11月15日木曜日

サラダデイズ・タイピングソフト

 「サラダデイズ」の数少ないメディア展開が「タイピングソフト」でした。自分が知ったのは最近ですが。連載も終了したのを記念してプレイしてみました。ちなみにいままでにやったことのあるタイピングソフトは「ナイトライター」(猪名川で行こう!収録)ぐらいなのですが、これってローマ字入力しかできず、カナ入力の私には辛い代物でした。で、サラダデイズタイピングソフトなのですが、カナ入力ができる(というかIMEをそのまま利用しているだけ)のであまり苦労せずに楽しくプレイできると思ったのですが・・・
 確かにタイピングでは苦労はしなかったですよ。でもね、楽しくなかったよ。全然楽しくなかった。だってさ、ストーリー仕立てなんたけど、そのシナリオが原作通りなんだもの。先が分かるストーリーで何を楽しめと!? ねぇ。一応全4話みたいなのですが、1話だけ解いてアンインストールしましたとさ。めでたしめでたし。


2001年11月14日水曜日

劇場版「あ」のキャスト発表

 噂通り、榊さんは浅川か。うーん、とりあえず聞いてみないことには判断できないけど、web版よりはマシなキャストな気がするなぁ。でもゆかり先生は三石琴乃の方がいいような。

小泉メルマガの費用:1億8400万円

 高っ。223万6000部発行しているそうだが、実際どれだけの人が読んでいるのだろうね。私は取っていますが読んでません。1回目を読んだだけで、もういいやって気になってねぇ。でも後々何か話題になった時に取ってなかったら寂しいので取ったままにしてあります。そういうのが無駄な費用につながっている気がしないでもない。


2001年11月13日火曜日

Penguin's Lunch Biscuit・その5

 いつも通り4つ購入したのですが、そろっていなかった2種類が出て、これで8種類揃いました。ミステリー(シークレット)はどうしようかなぁ。海洋堂に意外とまだ残っているのでまだまだ購入していこうかなぁとも思うのですが、そうするときりがないですからね。

バレーボール ワールドグランドチャンピオンズカップ2001

 日テレで「グラチャン」とか略すから何の略かなぁとか思ったらこの略だったのね。さて、バレーボールの世界選手権は観る私ですが、なんで毎回毎回訳の分からないキャッチフレーズみたいなものを付けるのだろうね、と思いつつ今回の試合を見ていたのですが・・・ 大懸郁久美さんがいない!? スポーツにあまり興味がない私にとっては今年4月に引退していることも知らなかったのです。大懸さんのプレイを楽しみにしていたのになぁ。

知らないうちに、ヤフーBBユーザー!?

 ヨミウリウィークリーによると、「ヤフーBBの開通者は13万人と発表されたが、そのうち7万人は東京めたりっくユーザーで水増ししていた」とのこと。東京めたりっくに7万人もユーザーはいないだろ?とも思うのですが、そんなことよりも本当だとすればヤフーBBは最低ですな。また週刊アスキーによると、総務省がヤフーBBに対して行政指導を検討しているという。あれだけ大々的に行ってこの実態だもんなぁ。ある意味詐欺みたいなものですからね。一時期ヤフーBBへ移ることを考えたけど、現時点ではもうそんな考えもなくなりました。


2001年11月12日月曜日

Penguin's Lunch Biscuit・その4

 仕事上がりにいそいそと海洋堂へ向かう私。言うまでもなくまだコンプリートしていない「Penguin's Lunch Biscuit」を買うために行ったわけですが、今日もまた買った4つともだぶりでした。残念です。

墜落

 家に帰る途中に「ニューヨークでエアバスが墜落」と、知り合いからメールが届く。まあ事故だとしてもあまりにもタイミングが良いというか悪いというか。テロとは関係ないと発表があってもどれだけの人が信じるのですかね。

鈴木直人が帰ってくる!

 その昔、ゲームブックブームだったころに「ドルアーガの塔・3部作」(東京創元社)や「スーパーブラックオニキス」「パンタクルシリーズ」を出して日本のゲームブックブームを支えた鈴木直人さんですが、これらの作品の後、表舞台からも去ってしまいました。復活を望む声もありつつも沈黙を続けていたのですがその沈黙を破り12月10日に創土社から「Chocolate Knight」を出すとのこと。なんといっても、今年8月に放置された鈴木直人さんのファンサイト「鈴木直人伝説」が活動を再開するほどの話題でした。
 個人的にも復活は嬉しいのですが、どういうものに成っているのかがとにかく不安です。ゲームブックブームの末期、ファミコンのRPGがちょうどブームになってきた頃だったせいもあり、ゲームシステムに凝ったタイプのものが増えていきました。ですが、それは読者(ユーザー)に面倒くささを押しつける結果となってしまったと思います。そう、ファミコンを意識した結果システムが凝っていき、それがゲームブック離れとつながっていってしまいました。どうもゲームブックの「ゲーム」という点だけがクローズアップされてしまっていた作品が多く、文章力で勝負はしていなかったような気がします。人によって感じ方は違うと思いますが、鈴木氏もやはり前者ですし。
 久しぶりのこの作品がどういう出来なのか本当に心配です。

「狂」という言葉は日本では禁止されている!?

 民主の鳩山代表は一体何を考えているのでしょうか。なんでも講演で狂牛病について、「『狂』という言葉は日本では禁止されている」ので、人間にダメなものを使うのは「牛の権利を侵害している」と言ったとのこと。個人的に放送禁止用語とかって調べてるけど、「狂」の字っていつの間に禁止されていたのでしょうか。では「酔狂」とか古典芸能の「能・狂言」なども使うことはではないということですよね。また「牛の権利」について言っているのだから、他の動物の権利についても主張するのでしょうから、「豚に真珠」とかもダメというのでしょうね。まあこういう言葉狩りを推奨するようなことを平然という人は何とかして欲しいものです。


2001年11月11日日曜日

セガのゲームは・・・

 せかいいちぃぃぃっ!! というわけで、今日はLAOXでサムシング吉松サイン会が開催されました。そういえばサイン会の参加券持っていたような気がするのですが、開始時刻どころか終了したころに起きた私にはどうすることもできず。別にそこまで熱狂的なセガファンでもない私は、みんながネタのために限定版のDCとか持っていく様子や「セガのゲームはせかいいちぃぃぃっ!」と叫ぶ様とかを見るとたぶん引くと思うので、行かなくて正解かなぁとか思ったりしています。

「張り付け」をJScriptで処理する理由?

 おとといから、セキュリティレベルの「スクリプトによる張り付け処理の許可」を「ダイアログを表示する」に変更していたのですが、そのおかげでweb上のフォームの類でペーストする時にダイアログが表示されることを知ることができました。どうもペーストをJScriptで処理しているようなのです。「仕様」であるJScriptでクリップボードを見れるのは、IE4をリリースしてからエクスプローラーとブラウザの距離が近づけてきたマイクロソフトによる、同じ物にしていく過程の一つなのではないだろうか、と思うのです。だから「仕様」なのでしょう。まあどういう意図か分かったところで何の訳にもたたないような気がしますが。

2ちゃんねらーにとって、ネットウォッチとは何なのか

 2ちゃんねらーによって、また一つのサイトが閉鎖に追い込まれました。このサイトは小学生が作ったサイトで、ソースには「ぱくったら殺す」とか書かれていて「イタイ」とスレが立ち、その日のうちにそのサイトへの乗り込み(=荒らし)が現れ、グロい画像とかを張り付けるなど行い、そして閉鎖へ。なんかこういう話題ばかり書くと2ちゃんねらーはひどいところだと思うかも知れませんが、それは一部だけであって・・・って前までは思ったのですけどねぇ。少なくともネットウォッチ板全体のレベルがかなり落ちている様なのです。
 そもそもネットウォッチというのは、ネット上のバトルやイタイサイトとかを観察して楽しむというものです。バードウォッチと同じで基本的に対象にはさわらずウォッチするものなのですが、どうも乗り込むのは当たり前で自宅前オフとかまで実行するというが普通になっていったようです。その結果、今までのネットウォッチをしていた人たちはネットウォッチ板から難民となってしまい、難民板へと移行していったのです。
 今回のことでネットウォッチ板の今後についての話になっているみたいですが、どういう結論になるのか興味津々です。

秋葉原の新名所になれるのか。−ひよこ家

 なんかネット上でのレポートを見たら、広告と衣装が違うのですね。なんか普通にありがちな、出来合いの衣装みたいで残念です。


2001年11月10日土曜日

Penguin's Lunch Biscuit・その3

 4つほど購入し、全てだぶり。とほほ。

秋葉原の新名所(?)

 ついにメイドcafe・居酒屋「ひよこ家」がオープン。ジョナサンの客が少なかったのは、その影響か!?

しゃべり場・長峰くんへの手紙

 一部で話題になった、「真剣10代しゃべり場」の長峰くんですが、今日の放送で「オタクとはいえない」とかいう手紙が紹介されてました。この手紙が痛いんですよ。「真のオタクであれば、自分の時間の全て(時間・金銭・思考)を注ぎ込むべきです」なんて普通の感覚では言えないですよ、よほどのバカじゃないと無理ですよ。ところで「真のオタク」ってどういう人を指すのでしょうか? 限定グッズなどに踊らされ、大手の同人誌を買っていく、それが「真のオタク」なのでしょうか。本当はここで「真のオタク」って何だろうという文章を書こうと思ったのですが、いまいちまとめきれず、断念。ただ一つ言わせてもらいたいこととしては、岡田斗司夫などが主張する「オタク=スペシャリスト」というのは違うと思います。
 ちなみに、この手紙を書いた人のと思われるサイトを見たのですが・・・ この人もやっぱり大したことがないです。なんか他人に「真のオタク」がどうこう言う前に自分のことを考えろって言いたくなります。別に声優とかアニメとか同人誌とかを趣味の範囲で楽しむのはかまわないと思う。でもそれだけでは将来後悔することとなるでしょう。「VisualBasicとかJAVAとかFlashとかHTMLとかCGIとかJavaScriptとかの多数の言語を操る集団」の「HyperPageProject」で「VisualBasicとHTMLとJavaScript」を担当しているとかいうのに、HTMLも満足に書けていないというのではどうしようもないのではないでしょうか。というか、HTMLが書けても全然役に立たないと思いますが。

カリスマ声優

 サンスポで「カリスマ声優」として堀江由衣が取り上げられていました。それにしても「声優で歌手の堀江由衣=年齢非公表=」ってのは一体!? しかも「カリスマ声優」って、今時カリスマなんて単語誰も使わないと思うのですけど。あと「これまでテレビの歌番組の出演依頼を断り続けており、ファンの前に登場するのは初めてのこととなる」って、顔出しはこれが初めてではないんですけどね。まさに、もらった資料だけで書いたパブリックな記事丸出しで面白いです。

そろそろオンラインへいこうかなぁ。

 ファンタシースターオンラインver.2に新クエスト7本が追加とのこと。まあ新クエストといってもほとんどがver.1の時のシナリオをver.2対応にしただけなのですが、ver.2から始めた私にはそんなことはどうでもいいことです。配信開始日は11月16日とのことなので、それ以降にオンラインを体験しようと思う次第です。


2001年11月9日金曜日

「水曜どうでしょう」カレンダー&CD−ROM発売へ

 12月8日に「5周年記念・水曜どうでしょう2002年名セリフカレンダー」(2700円)が発売され、また「水曜どうでしょうCD-ROM vol.2 サイコロの旅ゲーム」(3000円)も発売とのこと。一体いくらかかるのやら。

すばる、登場ですの〜☆

 11月25日に行われるBrand New Leafにて、渡辺製作所がパーティーズブレイカー・すばる追加ディスクを配布予定(予価100円)とのこと。なんでも容量が約30Mあるためネット上での配布が困難と判断してのことで、コピーフリーという扱いにするそうです。当日買いに行くのが得策か、それともネット上で探すのが得策か悩むところです。<たぶん、後者の方が楽。

Microsoftにとってのセキュリティって・・・ −IEのセキュリティの杜撰さ

 マイクロソフトは確か、ユーザーはセキュリティ情報を常に収集しろ、みたいなことを行っていたと思うのですが、こんなに色々とあるのではとてもでは収集し続けることは困難な気がします。
 IE5.5/6で、クッキー情報が漏洩・改竄されるという問題があるのをご存知でしょうか。詳細はみていないので分からないのですが、漏洩・改竄はまずすぎると思います。ただでさえ、クッキーを食わせたサイトしか参照できないという制限があるにも関わらず、プライバシーの問題をいろいろと言われるクッキーですよ。それが漏洩・改竄できるのはまずいでしょう。パッチがでるまではクッキーはオフにした方が良いのだろうけど、サイトによってはオンにしないとアクセスできないというのもあってなかなかオフにはしにくいですし、サイトによっては異常な数のクッキーを送りつけてくるところ(例えば和ジオ)もあるのでダイアログというのも面倒だし。どうしろというのでしょうか。行くサイトによってクッキーのオン/オフを使い分けろってか。
 IE6では実在しないアドレスを指定するとmsnのサイトへと接続されるのはご存知だと思いますが、これを変更するスクリプトがあって、その結果、一度間違えるとポルノサイトへと誘われるというセキュリティホールがあるのはご存知でしょうか。
 これはあくまで「仕様」なのですが、クリップボードの中身を盗み見ることができるのはご存知でしょうか。詳しくはこちらのサイトで実際に体験してみると分かりやすいと思います。この機能って、一体どういう真意があって採用したのかさっぱり理解できません。これを有効利用する方法が分かる方は是非とも教えていただきたいものです。
 他にも「パスポート」にセキュリティホールがあったというのもありました。今月入ってからまだ9日です。こういう情報を常に収集しろって無理だと思うのです。またマイクロソフトは「セキュリティホールを公開しないように」と言っているとのこと。これは「セキュリティホールの情報が公になるからこれを悪用して攻撃する人が現れるから」ということらしいのですが、これって「ただ隠したいだけ」にしか見えないと思うんですけど。だって、公にすることによるデメリットよりも、公にしないで知らないうちに攻撃されていることによるデメリットの方が大きいと思うのです。やっぱりマイクロソフトはセキュリティに関して望んでは行けないのでしょうか。でもIEの代わりになるブラウザがないのも事実なのですが。


2001年11月8日木曜日

マジック:ザ・ギャザリング PC版

 今度はWOCの方でマジックのPC版を発表しました。オンラインで対戦できるし、何よりもWOC自ら開発しているのでカードや新機構に対しての対応はしているというので、これはいいかもとか思ったのですが・・・
 なんでカードを買わないといけないの? カードの価格はまだ分からないので何とも言えないけど、市販価格程度だったら意味がなさすぎると思うのですが。最低限、手持ちのカードぐらいは利用させてくれないかな(どうやってそういう処理を作るか問題だけど)。

Penguin's Lunch Biscuit・つづき

 海洋堂ってあまり行かないせいで、水曜日が定休日だとはつゆ知らず、昨日、今日と行ってしまいました。で、今日4つほど購入し、2種類ほど補填。これで6種類に。


2001年11月7日水曜日

迷惑メールについて考える −NTTドコモの対応発表

 NTTドコモがiモードの迷惑メール対策を発表しました。一定時間内に同一メールアドレスから架空のメールアドレスへのメール(要はエラーメール)が一定数ある場合、そのメールアドレスからのメールを全て送信しないというもの。この対策は、エラーメールとして戻らないので送信者は名簿を作れないというメリットがあるというのですが、既に名簿作成している人にはどうするのでしょうか? またこの対策を発表してから実施まで最低限2週間はあるわけで、その間に作成することは可能ですし。本当ならば、この対策をしてからメールアドレスを電話番号にしている人たちに変更させるという流れであるべきなのに、既にメールアドレスを変更してから、そのメールアドレスで名簿が作成できるようにしてからの対策にどれだけの意味があるのでしょうか。どう考えても、世間へ「対策しているのだ」というアピールでしかなく、それ以上の意味はまったく持ってないでしょう。
 違うニュースソースによると、「同報送信で不明のメールアドレスを多く含んでいる」場合とのこと。同報メールって、要は「CC(BCC)」で送るってことでしょ。いわゆる迷惑メールがCCで送らなければ、つまり単体のメールで送れば良いということですよね。それとメールの受信選択機能を追加するとのこと。これはauなどで既に採用されているもので、タイトルと送信者名から本文を受信するかどうかを判断するという機能で、たとえ迷惑メールが届いても被害がほとんどないのですが、2003年春頃に出る機種端末から対応させるとのこと。1年半も先ですか。本当に対応する気あるのでしょうか。
 今年7月に迷惑メールを送信していた会社に対して訴えを起こし、先月、送信停止の仮処分になったというのも、その会社は既にアクセス制限をかけられていて、この処分自体がまったくもって意味のない世間のアピールでしかないとも言える状態でしたし。なんたって、iモードの送信メール数は9.5億通/日で、そのうち8億通が迷惑メールらしい。そりゃ迷惑メールを撲滅させようなんて意志が無くてもあたりまえか。

「ひよこ家」見てきました。

 早速「ひよこ家」を見てきました。外から見ただけなのですが、狭くない? 本当は写真撮ってきたのだけど、ぶれてしまって載せられないのは秘密。


2001年11月6日火曜日

Yahoo!BB開通までの道のり〜放置プレイの後に快感はやってくるのか?〜

 1ch同様、色々と悪い話しか聞かないヤフーBBですが、こんなサイトがオープンしていました。どれだけヤフーBBが対応してくれないかという文章であります。まあうちで東京めたりっくが開通するまででもちょっとだけ問題はありましたけど、それと全然比にならない状態のようですね。
 ヤフーBBって、安いけどそれはサポート代が含まれていないからで、サポートセンターとかを有料にして対応するみたいな話を以前聞いた覚えがあるのですが、まさかこんな状態で有料にするわけではないですよね? これってサポートとかいう次元じゃないじゃないですか。って思ったけど、ISPとかって結構こういう感じな気が少しします。以前使用していたISPにちょっとした件で電話したことがあるのですが、やはりマニュアルに従っているだけという感が強かったです。知識があるわけでもないアルバイトとかがしているからなんだろうなぁとは思いますが、本当にこれでいいのでしょうか。

秋葉原の新名所?メイドcafe・居酒屋「ひよこ家」

 秋葉原に新しいメイドcafe・居酒屋「ひよこ家」が11月10日にオープンするとのこと。ちらしには「写真撮影可」と書いてあり、それは良いのですが「まんがも読める」というのはどうなのでしょうか。この店の方向性がいまいちわかりません。まんがが読める=長居しても良いという意味にとらえても良いのでしょうか。そんなことよりもチラシにはきちっと、メイド服はどういうものかを書くべきでしょう。それともあのイラストの通りのメイド服なのでしょうか、気になるところです。神田の某コスプレ居酒屋と比べて営業日が多いですし、機会があれば行ってみたいような気もします。

Penguin's Lunch Biscuit

 関東では秋葉原の海洋堂のみで取り扱っている「Penguin's Lunch Biscuit」というおかしがあります。これはペンギンフィギュアとビスケットが入っているのですが、どう考えてフィギュアがメインで、「おかし付きペンギンフィギュア」といった方が正しいのかも知れない代物だったりします。
 さて、その「Penguin's Lunch Biscuit」なのですが、とりあえず1発(10個)購入してみたのです。そしたらペンギンフィギュアが偏る偏る。同じ物が4個とか3個とか出てきたのには目眩がしてしまいました。結局10個で4種類が集まり、残り4種類となりました。レアなペンギンとかいるみたいですが、それに関しては詳しく知らないのでしばらくは無視ということにしましょう。近いうちに買い足しに行こうっと。


2001年11月5日月曜日

スネークマンショー・復活!

 TBSラジオでの放送が延期となった「スネークマンショー」。なんでも現在の社会情勢では放送しにくいネタが多かったらしい。また、昔のスネークマンショーの一部が放送自粛になっているらしく、自粛が始まっている公共の電波では何も出来ないということで反戦ラジオ「radio clubking」としてwebで今日からスタートしました。で、早速聴いてみたのですが・・・
 スネークマンショーは最初と最後だけですか。あと大部分を占めるトーク部分で放送禁止関係の話をしているのですが、何か間違っている部分があるような気がするのですが(「手紙」が放送禁止になった経緯とか、放送要注意歌謡の指定の経緯とか)。まぁ私の放送禁止関連の知識は本などから得た物で、現場から得た物はほとんどないですから分かりませんが。
 とにかく発売予定だった70年代のスネークマンショーのCD発売を望むばかりです。あと、TBSラジオで12月4日から放送開始なのは良いのですが、帯で放送なのはなんとかならないかなぁ。

えなりかずき騒動

 「伊集院がえなりかずきバッシングをしている」という記事があるのは知っていたのですが、それが他のスポーツ新聞などまでに飛び火していたとはね。まず聞きたいこととして、いつから言葉を文字通りにしか読みとれない人が記者になれるようになったの? 伊集院曰く「王様のブランチはライフワーク」って、どう考えても皮肉じゃないですか。それからもう一つ聞きたいのですが、なんであんなにもいい加減に原稿が書けるの? だってさ、番組関係者のコメントとして掲載するならするで、きちんと調べてからにして下さいな。伊集院が番組を降りて、えなりと関根勤がレギュラーになったなんてスタッフが間違うか、普通。だって、関根勤って番組スタートからのレギュラーではなかったっけ?
 とにかくいい加減な記事がこの世の中にたくさんあるわけで、余所の記事にちょっと手を加えた記事もあるわけです。そして、記事の内容について詳しい分野だとどこまで正しいかを判断できますが、そうでないものに関しては判断するのが難しいわけで、記者にはきちんと正しい情報を伝えてほしいものです。また、誤情報を出したならば、その訂正をきちんとして欲しいものです。例えば、数年前の東芝クレーマー事件は、某アッキーがクレーマーで東芝との電話内容も改竄(編集)されていたことが後に分かりましたが、知らない人の方がおそらく多いでしょう。マスコミは最初騒ぎ立てるけど、その後、責任を持たないことが多すぎるのではないでしょうか、と思う今日この頃です。

狂牛病の影響

 久しぶりに焼き肉屋に行ったのですが、空いてますねぇ。寂しくなるくらい空いてますね。それ以上に寂しい気分になったのが、食べていると頼んでもいないウーロン茶や、水キムチが「サービスです」といって出てきたりしたことでしょうか。
 未だに疑問なのですが、何故世間ではそんなに狂牛病で騒ぎ、牛肉を食さないのでしょうか。牛肉を取り扱っている主要な外食店では「アメリカ産やオーストラリア産で安全です」と言ってます。それなのに、今まで牛丼が安い、とか言って行ってた吉野屋とか松屋に行かなくなるのは何故なのでしょう? ペッパーランチでは3メニューが200円引きになっていました。しかも200円引き券やドリンク券までくれました。松屋では「秋は豚肉」とかいって豚メニューを復活/追加してましたし、カレーもチキンカレーへと変更してました。これらの対応は、世間が「牛肉」に対して危険さを感じていて食べないからなのでしょう。なんでそんなに牛肉を嫌うのですか?
 例えば、今まで狂牛病で何人の人が死にました? 少なくとも日本国内でいましたっけ? 「ふぐ」(ふく)の方が危険な食べ物ということになりませんか。キノコ類も危険ですよね? 確かに狂牛病が発見された時の国の対応は悪かったので信用できない部分はありますが、それを言い出したら狂牛病だけの問題ではなくなってしまいます。マスコミが色々と狂牛病の危険さを伝えています。確かにそれは正しいことなのですが、それで「牛肉イコール危険」という単純な考えになってしまう人々が理解できません。


2001年11月4日日曜日

「カルカソンヌ」

 というわけで、先々月に購入してからプレイしていなかった「カルカソンヌ」を3人でプレイ。
 カルカソンヌの基本的な流れは、各プレイヤーは自分の手番の始めにまずタイルをめくり、そのタイルを既に置かれているタイルにつながる場所に配置し、その配置したタイルに自分のコマを配置するかどうかを決めます。ただし、その配置する場所とつながっているその場所(例えば都市ならその都市)にコマがあると配置はできません。これをタイルが無くなるまで繰り返し、点数を競うというもの。「エントデッカー」とは異なり、タイルに配置したコマの点数の入り方が複数あります。たとえば都市に配置した場合、完成すればそのタイル数(+紋章)×2点、道路の場合は両端が確定した場合にそのタイル数×1点、修道院はその修道院の周囲8タイルが全て埋まると9点、そして草原の場合はゲーム終了時のみ得点となります。終了時の配点は、都市はタイル数(+ボーナス)×1点、道路は変わらずタイル数×1点、修道院もほぼかわらず修道院とその周辺のタイル数×1点、そして草原はその草原に接している完成した都市の数×3点となります。
 さてプレイの方なのですが、最初のプレイは誰もやったことがないのでどういうタイルがあるのかが分からないのでお互い手探りながらのプレイとなる。プレイしていくとスタートタイルにある草原がかなり大きいものになってしまい、事実上その草原に絡めるかどうかというのがポイントとなっていました。また最後の方まで修道院が出てこず、これはかなり少ないのかなと思っていたのですが終盤になってから連続で登場。修道院がどれだけのものだかさっぱり分からずに終了。2回目のプレイは、道でとりあえず2点、都市でとりあえず2点みたいなプレイが続き、本当にこれでいいのだろうか?と疑問に思ってました。そして今回は非常に大きい都市が出来ました。最初大きくしていたプレイヤーに途中から参入し、それ以降は2人で、もう1人が入れない様に端の方へ端の方へと拡張し、結局40点近くを叩きだし、また草原の方も私が単独1位となり、108点でダントツで勝利しました。
 とりあえず2回プレイして思ったのは、おそらく2人でプレイした方が良いだろうということ。3人だと大きい都市とかが出来たとき、それに絡めなかったプレイヤーはその時点で負けが確定してしまいます。特に3人中2人で大きくしているのに対して1人でうまく絡むのは困難ですから。それからとにかく引き運が強いこと。引いたタイルにしかコマを配置できないですから、その引いたタイルがどれだけいい場所かというのがまず重要ですし、点数という観点でみると道路や修道院のタイルは1点にしかならないが都市は2点(特に紋章付きなら+2点)ですし、終了時にも1点(同+1点)ですからね。あと修道院も引いた段階で2点は確定しており、おそらく5点以上になれるだろうから価値が高いと言えます(その上、他人がこの点数に絡んでくることはあり得ないのもポイントです)。道路だけでないタイルをどれだけ引けるかがポイントな気がします。まあ、基本的には2人用運ゲーということで。

「チグリス・ユーフラテス」

 続いてプレイしたのが「チグリス・ユーフラテス」です。発売直後に購入して何度かプレイはしたのですが、それ以降なかなかプレイする機会が無くここ数年、ずーっとプレイされていなかったものでした。
 「チグリス・ユーフラテス」では、手番に2つ行動できます。行動の種類は「指導者を配置/移動/手元に戻す」「手持ちのタイルを配置する」「破壊タイルを配置する」「手持ちのタイルを任意の枚数交換する」の4種類。指導者はタイルと同じく4色あり、それぞれのタイルに対応しています。指導者は神殿(赤タイル)に隣接する場所だけに配置できます。指導者を配置しないことには点数にはつながらないので、まず最初に行う手となります。そして指導者とタイルがあるかたまりを王国といい、王国に新しいタイルが配置される度にそのタイルと同色の指導者のプレイヤーはその点数を得ます。ちなみに該当する色の指導者がおらず、黒の指導者がいる場合、その黒の指導者は点数を得ることができます。またタイルの配置で2×2マス同じタイルが置かれた場合、そこにモニュメントを配置することができます。配置されたモニュメントは2つの色を持っていて、そのモニュメントのある王国にいるその色の指導者は手番の最後に1点得ます。また一つの王国内に財宝が2つ以上ある場合、緑の指導者は財宝を1つ残して他の財宝を手に入れることができます。破壊タイルは、置いた場所に置かれていたタイルは除去され、またその場所にタイルを置くことが出来なくなります。指導者の配置やタイルの配置で一つの王国内に同色の指導者が2人以上存在する場合、戦争となります。もし既にいる指導者と同色の指導者が置かれた場合は、その指導者に隣接する神殿の数+手持ちから出した赤いタイルの枚数で競い、負けた方は除去され、勝った方は赤を1点得ます。タイルが王国と王国の間に置かれ、その2つの王国に同色の指導者がいる場合は、それぞれの王国にあるその色のタイルの数+手持ちから出したその色のタイルの枚数で競います。負けた方はその指導者とその色のタイルが全て除去され、そのタイル数+1点が買った方に入ります。補充タイルが全てなくなった場合、もしくはボード上の財宝が残り2つ以下になった時に終了となり、4色の点で最も低い色の点数が最も高いプレイヤーが勝利となります(つまり平均的に取っているプレイヤーが勝てることになります)。
 久しぶりのプレイとはいえ、以前やったときに自分一人で大きくした王国は他人の手によって侵略されて他人の物になってしまったということを覚えていたので、とりあえずモニュメントが1つある王国を作りつつも、他のプレイヤーが作っている王国にも指導者を置いてちょっかいを出してみたりしていたのです。とりあえずで作った王国が最後までほとんど侵略されず2色の点をずっと得続けられたことや、残りの2色を他の王国のモニュメントから手に入れたりしてバランス良く点を得て勝つことが出来ました。
 基本的にはアクワイアをベースにしたゲームですが、かなり違う感じのものになっていると思います。例え手持ちタイルが悪くても交換できますし、青タイル以外は場所の制約はほとんどないので望む場所へ置いていくことができます。大きい王国が出来ても、赤タイルがそこそこあれば指導者を直接攻撃することで乗っ取れますし、破壊タイルをいい場所へ置いて分裂させてから近隣の王国とぶつけるとかするとかなり面白い展開となります。特に負けた方の王国のその色のタイルが全て除去されることで、一回大きい戦いがあるだけでかなり盤面が変わっていくのは楽しく感じます。あと、点数の色が偏ると勝てないというルールがまたポイントだと思います。
 また機会があればプレイしたいものです。


2001年11月3日土曜日「文化の日」

「P/ECE」って表記することはどうも少ないらしい

 雑誌とかだと、PIECEと表記する方が多いみたいですね。そんな話はどうでもいいのですが、知人が某祖父地図でP/ECEの予約をして、きっちり内金1000円を払っていました。内金1000円ですか。確か同日発売の大悪事って内金なしで予約を取っていたような・・・(記憶違いかも?)。それだけキャンセルされると辛い代物ということなのでしょう。
 で、その時は「うわぁ予約してるよ」とか思っていたのですが、帰ってからP/ECEのサイトに行くと、なんかゲーム画像がいくつかアップされていたのを見て、ちょっとだけ「俺も予約しようかなぁ」とか思ってしまいました。まったくマルチに見えない「おでかけマルチ」はどうでもいいのですが、「猪名川で売ろう!」ってのは何ですか!? しかもすばるもいるし。別に「猪名川で売ろう!」は初回限定ではないので急ぐ理由はないのですが、本体を買う気があるなら初回の方がいいじゃないですか。本気で悩んでます。


2001年11月2日金曜日

1chの路線変更?

 ネット利用者、とくに2ちゃんねらーやネットウオッチャーにネタを提供し続けている1chですが、またもや面白いことになってきました。1chといえば「人に優しい掲示板」という、いまいち趣旨のわかりにくいサイトでしたが、「企業が運営する電子雑誌」を見立てたサイトが正しい公式見解とのことです。当然企業が運営するサイトですから、1chの都合が悪い情報は削除となります。まあ今までも1chについての議論を削除してましたから公式に発表になっただけですが。また「雑誌」ですから編集者が「没」と判断したら削除とのことで、もう何でもありな代物と化しています。そういえば「ライターに書かせる」とか言ってたことを考えると、わざわざネット上で投稿できるようにしている必要性がどれだけあるのかさっぱり分かりません。だったら最初からメルマガとして発行するなり、掲示板風でなく電子雑誌サイトとして立ち上げるなりすればいいのに、と思うのですけどね。
 そして1chのネットウォッチ板では反2ちゃんねる色を全面に出してきました。まあ今までも2ちゃんねるを意識し続けていたとしか思えませんが。で、今回、反2ちゃんねるの記事を募集し、それに対して編集者がポケットマネーを出すとのこと。1chからでなくポケットマネーということは1chの公式なものではなく一編集者の企画ということになるのですが・・・編集者ってなんか権利がありすぎない? だって削除は好き放題できるし、書き込んだ人が不利になるようなもの(例えば罵声とか)は保存できるのだもの。
 ※さらに既に書き込んだものを書き換えることができるようです(2001年11月3日・追記)。
 他にもいろいろなことが起こっていて面白いのですが、これ以上書いてもねぇ。本当に有料サイトにまで行けるのか。それ以前にあと何ヶ月持つのかが気になるところです。


2001年11月1日木曜日

神田・古本市

 仕事帰りに神田古本市に行ってきました。別にこの本が欲しいというものがあるわけではなかったのですが、まあ適当に見て面白そうな物があったら買おっかなぁ程度の感覚で行った訳です。小一時間ほど見て回ったのですが、特に何もなしという、非常に寂しい結果に終わってしまいました。やっぱりというか、コンピュータ関係とかゲーム関係の本ってほとんどないのね。
 で、裏道(通りの名前は忘れた。バルチックカレーがある通り)を歩いていた時に「荒魂書店」があったので、入ってみる。写真集とかがたくさんあることで有名な店だけにどんなものかと思ってみたのですが・・・確かにたくさんあるわ。でも高過ぎねぇか、これ? 例えば千葉千恵巳の写真集「未然」が4万強とか、大野まりなの「PURE SMILE」「LESSON1」がそれぞれ2万程度とかさ。私が数年前に違う店で買ったときはそれぞれ2千円程度だったし、1年前に未然を見かけた時も千円だったよ。それよりも高いと感じさせたのが「吉田古奈美のお元気チャンネル”夢ビジョン”」が7800円(だったかな?)で売っていたことでしょうか。1000円以下売られていることが多く、かつしかもその値段で売れ残っていたあのCD−ROMですよ。笑うしかないですな。どうでもいいけど、「吉田小南美」と改名していたんだね。知らなかったよ。

スネークマンショー

 TBSラジオで放送している「e−NITE」という番組内で「S21〜スネークマンショー〜」というタイトルでスネークマンが今日から復活する予定でした。しかし、「都合により放送が延期となりました」とのこと。放送延期する代わりに、もっともっと聞きやすい時間帯での放送希望。だって、帯で21時代なんて聞きやすいわけないやん。それにしても放送延期の理由は何だったんだろう? まさかテロテロエブリバディのネタがやばかったからとか?


←2002年1月/↑トップへ/→10月